『サイエンスZERO』
NHK Eテレ(教育)
毎週日曜 23:30―00:00 放送
翌週土曜 12:30―13:00 再放送
(放送予定 変更有)
NHK Eテレ 23:30 サイエンスZERO「宇宙開発の革命児!超小型衛星」 http://t.co/9Ibt0iGKrx #nhketv— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2014年4月6日
「宇宙開発の革命児!
超小型衛星」
2014年04月06日放送
【出演】
【司会】
南沢奈央、竹内薫
【キャスター】
江崎史恵
【ゲスト】
高橋幸弘
【語り】
土田大
【宇宙開発の革命児!超小型衛星】Eテレ きょう午後0:30~「サイエンスZERO(再)」両手で抱えられる大きさの超小型衛星に大型人工衛星顔負けの最新技術が満載。これによりアジア各国も巻き込んだ、かつてない壮大な計画が動き始めた byEテレ編成 #科学 #宇宙 #nhk_rerun— NHK編成センター (@nhk_hensei) 2014年4月11日
【内容】
――今、小さな衛星にハイテクを詰めた衛星が大ブームのようです。「この
規模で衛星で達成できるということであれば、この先の宇宙開発の進め方も
ドラスティックに変わっていく」
――体は小さいけど、すごいヤツ! 超小型衛星。新メンバーに江崎史恵
キャスター。通常の衛星の大きさは、高さ 6.5m(マイクロバス位)。対して
今回の主役は、一緒に打ち上げられた超小型衛星。大きさ 40cm 角。両手で
抱えられるサイズ。H2A ロケットの隙間に、7基の超小型衛星が相乗りして
いた。一番小さいもので 10cm 角。これは全部、いろんな大学の学生たちが
作った。NHKのニュースで見たことがあります。10年前から開発が始まり
教育目的で学生に任せるようになったそうです。大きな衛星顔まけの大活躍
ができる所まで技術が進歩してきた。東北大学院工学研究科、超小型衛星・雷神2.
東北大学と北海道大学が共同開発。2014年5月24日の打ち上げが予定されました。
吉田教授
「もう衛星としては完成しまして
打ち上げを待つばかり」
NHK Eテレ 12:30 サイエンスZERO「宇宙開発の革命児!超小型衛星」 http://t.co/9Ibt0iGKrx #nhketv— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2014年4月12日
【感想】
探査機はやぶさの感動さめやらぬ時代です。科学は進歩しましたがまだまだ
分からない事も多いのではないでしょうか。日本単独で宇宙旅行は難しいが
日本お家芸の細かい仕事で宇宙に挑んでほしい。もう学生ではありませんが
生涯勉強したいもの。人類の数からいえば科学者の数は足りないそうなので
インターネットで知識を得て、福沢諭吉の『学問のすゝめ』を体現します。
『サイエンスZERO』はNHK Eテレ(教育)で放送されている科学教育
番組です。2003年4月9日放送開始から 11年という長寿番組! 科学が楽しく
学べるサイエンス系おすすめ番組。30分と短いので、ざっくり視聴しやすく
毎回たのしく見てます♪
東間 陽一 Yoichi Azuma
SIEG2039
(2018年01月15日更新)
宇宙最大の謎 #ダークマター(#暗黒物質)。最近、ダークマターが"#恐竜絶滅 に関係した"という新説が発表され注目を集めている。ダークマターの最新理論に迫る<<#サイエンスZERO>>#NHKオンデマンド で高画質配信中! https://t.co/XrWiBGMjCH #恐竜— NHKオンデマンド (@nhk_ondemand) 2016年8月8日